オンライン英会話が無駄と言われている理由とは?無駄にしない方法も解説

オンライン英会話は無駄?ビジネス的に受講を考えているが、受けないほうがよい?

オンライン英会話で話せるようになるにはどれくらいの期間が必要?

近年、会社内での共通語が英語となっている企業も増えており、英語がビジネス面でも必須となってきました。

そのため、英会話ができるようにオンライン英会話の受講を考えている人も多いです。

しかし、オンライン英会話はビジネス英語を学ぶ場としては向いておらず、情報や口コミなどを確認すると無駄だという言葉を聞く人もいるでしょう。

そこで、この記事では、オンライン英会話が本当に無駄なのか、無駄にしないためにはどうすればよいのかについて詳細に解説します。

オンライン英会話は留学せずに英語を学ぶための人気のサービスです。

上手に利用して、有効活用させましょう。

→横スクロールできます
オンライン英会話ランキング無料体験期間最大の特徴/強みレッスンの時間帯
1位.ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ公式サイトはこちら
7日・【一部プラン限定】アマギフ5000円プレゼント!
・業界初!予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができる
・定額でレッスン回数無制限だから受ければ受けるほどお得
・幼児向け、小学生向け、英検対策あり、TOEIC対策あり
0:00〜24:00
※1日レッスンの時間:25分
2位.レアジョブ英会話
レアジョブ英会話公式サイトはこちら
26日90万人以上のレッスン実績!25分173円〜
・オンライン英会話No.1だから、続けられ、しっかり学べ、安心できる
・定額でレッスン回数無制限だから受ければ受けるほどお得
・中学生向け、TOEIC対策あり、レッスン録画あり
6:00~25:00
※1日レッスンの時間:25分
3位.学研のオンライン英会話
学研のオンライン英会話公式サイトはこちら
14日【一部プラン限定】毎日話せて1,099円(税込)
・レッスンごとの予習復習教材+理解度テストのレッスンあり
・利用者数18万人を突破
・小学生向け、中学生向け、英検対策あり
6:00~24:00
※1日レッスンの時間:15分〜25分

オンライン英会話が無駄になってしまう理由とは?

オンライン英会話が無駄になってしまうのは、以下7つの理由が考えられます。

  1. 目標が具体的ではない
  2. レッスンを受けるだけになっている
  3. 短期間で辞めてしまう
  4. 英語の基礎力が足りない
  5. コースや教材が自分のレベルに合っていない
  6. 対人ストレスを感じやすい
  7. 講師がネイティブではないから

プライベートだけではなく、ビジネスにおいても英語は必須です。

オンライン英会話で英語を学ぶためにも無駄になってしまう理由を確認し、有効的にオンライン英会話を使っていきましょう。

関連記事

「オンライン英会話初心者が撃沈する理由や原因は何?」「オンライン英会話で初心者が嫌な経験・撃沈しないためのコツ?」「オンライン英会話初心者におすすめのスクールはどこ?」こんな悩みを抱えていませんか?この記事で[…]

オンライン英会話初心者が撃沈する理由と対策

>> オンライン英会話初心者が撃沈する理由と対策

目標が具体的ではない

オンライン英会話は、目的や目標が具体的ではないと意味のないレッスンとなってしまいます。

仮に、ビジネスシーンで英語を使いたいためにオンライン英会話を学ぶとしても、どんな場面で使用するのか把握していなければ、学習の方向性も分かりません

たとえば、以下のように具体的な目標を定めましょう。

  • 海外支店に異動するために日常会話だけではなく面接の口頭試問に答えられるような英語力が欲しい
  • 会議を英語でおこなわなければならないため、ビジネスシーンで使われる英語の表現を身につけたい
  • プレゼンテーションを英語でおこなう必要があるため、流暢に発表できるようなスピーキング力が欲しい

英語が必要となるシーンはさまざまなため、なんのために英語を話せるようになりたいのか、目的や目標を決めることが大切です。

レッスンを受けるだけになっている

オンライン英会話を受けるだけで満足している人は、英語が上達しません。

会社員にとって、オンライン英会話を受講する時間は無理をして作った時間であることが多く、受けるだけで満足している人も多いです。

しかし、オンライン英会話は受けるだけでは意味がなく、必ず自己学習をしなければ英語は身につきません。

忙しいなかで受けることは素晴らしいですが、レッスンを受けるだけであれば時間も費用も無駄になるため、オンライン英会話を受講しないほうがよいです。

短期間で辞めてしまう

オンライン英会話は短期間では英語が身につかず、長期的に継続することではじめて英語が身につきます

そのため、英語が身につかないからと早期的に辞めてしまうのはもったいないです。

仕事をしながら英語を鍛えるためには、時間も必要なため、短期間で諦めずにできるかぎり長期間挑戦していきましょう。

さらに、ビジネスシーンで使えるための英語は一朝一夕では理解できないため、何度も反復学習することも大切です。

関連記事

「オンライン英会話は毎日続けたほうがよいって聞くけど、毎日続けるのは凄く大変」「オンライン英会話を毎日続けるためにはどんなコツがあるの?」新型コロナウイルスの感染拡大の影響で自粛期間を経て、中国語や英語などの第二言語を学びは[…]

オンライン英会話を毎日受講は大変

>> オンライン英会話を毎日受講は大変?

英語の基礎力が足りない

英語の基礎力が足りない段階でオンライン英会話を受けるのは、時間や費用の無駄です。

まずは、基礎レベルの英語を学んでからオンライン英会話を受けましょう

とくに、ビジネスシーンで英語を使う場合は、簡単な英語だけではなくビジネスで使う英単語の勉強も必要です。

オンライン英会話は、身につけている英語を話せるようになるためのスピーキング力を鍛えるためのスクールのため、基礎力が足りない段階で受けても英語は身につきません

コースや教材が自分のレベルに合っていない

オンライン英会話を運営している会社によって、コースやレベルなどは異なりますが、なかにはビジネスマン向きのオンライン英会話があったり、学生向けのオンライン英会話があったりとさまざまです。

オンライン英会話であれば、留学せずとも英語を話せる機会を得ることができますが、話す内容やプランによっては合っていないこともあります

たとえば、ビジネスシーンで英語を話せるようになりたい人は、議論ができるような語彙力を鍛える必要もあり、マンツーマンのコーチングができる英会話がおすすめです。

目的に合わせたコースやレベルのオンライン英会話を選ぶことで、目標を達成することができます。

対人ストレスを感じやすい

オンライン英会話は、自宅から通える英会話教室ではありますが、人である講師と話す必要があります。

仕事終わりのストレスのたまった状態や、人と話すことが苦手な方にとっては、対人ストレスを感じやすいかもしれません。

自分のモチベーションが高くストレスフリーな時間を狙って受講するのもよいですが、人と話すこと自体が苦痛であれば、AIでスピーキングの練習ができるアプリなどを利用するとよいでしょう。

オンライン英会話にはさまざまな種類があるため、自分に合っているスクールや教材、媒体を選ぶことが大切です。

関連記事

「オンライン英会話をはじめてみたいけど、難しそう」「初心者だけどオンライン英会話をはじめてもよい?挫折しない?」近年、自宅からでもはじめられるオンライン英会話は、多くの人に人気です。しかし、英語の基礎力が低い人や自信[…]

オンライン英会話は初心者には難しい?

>> オンライン英会話は初心者には難しい?

講師がネイティブではないから

オンライン英会話には、イギリス人などのネイティブのほかに、フィリピン人などのネイティブではない講師も多く存在します。

英会話ができる程度でよいのであれば、フランクな英会話教室を選ぶとよいでしょう。

しかし、ビジネスシーンでしっかりとした英語を話したいのであれば、ネイティブの講師が在籍しているオンライン英会話で、正確な英語を学ぶべきです。

自分に合っている講師がいるのかどうかは、無料の体験やレビューブログなどから参考にしてください。

オンライン英会話が無駄にならないためのコツ

オンライン英会話を無駄にしないためには、以下4つのコツを実践しましょう。

  1. 予習復習をおこなう
  2. 目標を決めて受講する
  3. 計画を立ててからはじめる
  4. 毎日でなくとも頻度を上げる

オンライン英会話自体は、英語を学ぶための材料として優秀なツールです。

しかし、受講する人のレベルや態度、学習量によっては無駄になる可能性もあります。

オンライン英会話は料金が発生するだけではなく時間も消費するため、無駄にならないよう上記のコツを掴み、レッスンを受講してください。

予習復習をおこなう

オンライン英会話の受講するコースによっては、教材が指定されることもあります。

指定された教材を購入することで毎日予習復習をおこない、オンライン英会話を受講しましょう。

ただ英会話レッスンを受講するだけでは英語力は身につかず、オンライン英会話にかかる料金も無駄になってしまいます。

必ず予習復習をおこなうことで英語学習をおこない、インプットしながら英会話を受けなければ上達しません

目標を決めて受講する

オンライン英会話を効果的に受けるためには、以下のような具体的な目的や目標を決めることが大切です。

  • 英語のビジネス会議がある
  • 海外の会社で働きたいor海外支店に異動したい
  • 字幕なしでも好きな洋画を見れるようになりたい
  • 外国人の友達が欲しい
  • IELTSやTOEFL、TOEICのスコアを上げたい
  • 英検1級に合格するための試験対策をしたい

海外の会社で働きたい人が、マンツーマンで日常会話程度の英語しか学べないオンライン英会話を受けても意味がありません。

一方、フランクに英会話を学びたい方は、ビジネス用語や世界情勢について議論するようなグループレッスンを受けても、目的にあった英会話を学べないです。

オンライン英会話を受けることで、自分がどんな人物になりたいのか想像してからオンライン英会話を受講しましょう。

計画を立ててからはじめる

毎日受講ができなくとも、英語に触れることは毎日続けましょう

たとえば、無料の英語学習サイトや参考書を読むだけでも英語力を鍛えることができます。

一度でも英語に触れない日があると、英語力は衰えてしまうため、できる限り毎日英語に触れることが大切です。

日本人が日本語に毎日触れているからネイティブになれるのと同様に、英語も毎日触れることでネイティブに近づくことができます。

毎日でなくとも頻度を上げる

オンライン英会話のレッスンを1日1時間、週に3回程度受講するよりは、1日10分や20分程度でもよいので、毎日受講したほうが英語力が身につきます

受講するオンライン英会話によってレッスンやコースの形態は異なりますが、受講するごとに値段がかかるのではなく月額で値段が固定されている場合は、毎日受講したほうが無駄なく学ぶことができるでしょう。

英語を最も素早く身につけるためには、毎日英語に触れることが重要となります。

そのため、オンライン英会話の量を増やすのではなく、量は少なくとも頻度を高めてレッスンを受けることを意識しましょう。

関連記事

「オンライン英会話で失敗しないコツや対策は?」「初心者におすすめのオンライン英会話はどこ?」こんな悩みを抱えていませんか?この記事では、初心者がオンライン英会話で失敗する原因、失敗しないコツや対策、初心者におすすめの[…]

オンライン英会話初心者に多い失敗の原因

>> オンライン英会話初心者に多い失敗の原因

オンライン英会話以外で英語を学習するには?

オンライン英会話以外にも、英語を学習する方法はあります。

たとえば、以下の2つです。

  1. アプリを使用する
  2. Youtubeなどで勉強する

オンライン英会話を受講していない間も英語学習は必要です。

通勤や隙間時間を使い、お手軽に英語学習を進めましょう。

アプリを使用する

近年、英語学習用のアプリは多数リリースされています。

たとえば、以下の4つは多くの英語学習をしている人が利用しているアプリです。

  1. スタディサプリENGLISH
  2. mikan
  3. トレーニング TOEICtest
  4. スピークバディ

オンライン英会話だけに限らず、英語力を上げるためには、日ごろの英単語や英文法の暗記が大切です。

アプリであればどこでも勉強ができるため、英語学習に励むためにもダウンロードしましょう。

Youtubeなどで勉強する

近年は、英語学習者向けの動画も多く投稿されているYouTube。

ネイティブによるオンライン英会話に似た英語動画や、英語を聞き流すことができる動画など、英語学習にうってつけの学習素材が豊富にそろっています。

テキストを買わなくとも、YouTubeで英語の学習はできる時代になっているため、お手軽にはじめることができるでしょう。

YouTubeであればスマートフォンからでも閲覧ができるため、少しの時間しかなくとも学習に活かせます。

オンライン英会話だけで話せるようになるには?

オンライン英会話を受講するだけで話せるようになるためには、以下2つを意識しましょう。

  1. フリートーク以外も話せるようになる
  2. 単語や文法をふやすインプットの時間も大切

ネイティブの講師と英語が話せることが、オンライン英会話の強みです。

オンライン英会話を有効的に使うことで、英語力を高めていきましょう。

フリートーク以外も話せるようになる

オンライン英会話のコースには大きく分けて、話題を決めて英会話をするか、話題を決めずにフリートークで英会話をするかの2種類があります。

フリートークでは、趣味や好きなことなどについてフランクに日常会話をするため、インプットできる英単語なども少ないです。

しかし、話題を決めて話せばいつもは使わない英単語や英文法を知ることができるため、上達は早まります。

オンライン英会話を利用して英語を話せるようになりたい場合は、難しい話題にも挑戦して多くのことを英語で話せるようになりましょう。

単語や文法をふやすインプットの時間も大切

オンライン英会話で話せるようになるためには、知っている単語や文法を増やす必要があります。

子どもが単語を知らなければ話せないのと同じで、英語も単語を知らなければ話すこともできません

また、単語さえ知っていれば話の内容も理解できますし、文法を知らなくとも会話が成立することもあります。

オンライン英会話で英語を話せるようになるためには、最低限、単語や文法を覚える時間も大切です。

オンライン英会話をはじめていつから話せるようになる?

オンライン英会話をはじめて、どれくらいの期間が経過すればどれくらいのレベルになるのか、以下3つに分けて説明します。

  1. 半年経過|やっとオンライン英会話の効果を実感する
  2. 1年経過|ペラペラとは話せない
  3. 2年経過|世界的な情勢について語れるほど

オンライン英会話は、短期間継続しただけでは上達しません。

できる限り長い期間継続して、受講することを意識しましょう。

半年経過|やっとオンライン英会話の効果を実感する

オンライン英会話をはじめて半年ほどが経過して、やっと英会話の効果が実感するようになり、講師の話している内容や洋画の内容などを理解できるようになるでしょう。

最低でも、100時間はオンライン英会話に時間を費やさなければ、効果を実感することはできません。

日本人にとって英語は第二言語であり、長い時間を掛けて勉強するものです。

そのため、短期間継続しただけでは効果を実感することはできず、半年ほど継続しなければ、オンライン英会話を受講する意味もないでしょう。

1年経過|ペラペラとは話せない

1年経過すると、日常会話程度であれば話せるようになります。

しかし、ネイティブのようにペラペラと話せるわけではなく、講師の話している内容がわかった上で、会話が続く程度です。

また、毎日受講している人であればスムーズな日常会話もできますが、政治やビジネス関連など、難しい話題になるとスムーズには話せないでしょう。

そのため、ビジネスシーンで英語を使用したい場合は、1年以上の継続が必須となります。

2年経過|世界的な情勢について語れるほど

2年経過すると、日常会話はペラペラに話せるようになります。

さらに、世界情勢や政治問題などの難しい話題についても英語で話せるようになるでしょう。

英語で面接する必要があったり、英語でプレゼンテーションをする必要がある人は、2年を目安にオンライン英会話を受講することをおすすめします。

しかし、元々の英語力によっては2年未満で習得できることもあるため、英語学習も怠らないようにしましょう。

まとめ|オンライン英会話は無駄ではない!自分の努力次第で価値を高めよう!

オンライン英会話は無駄ではありませんが、受講方法によっては無駄になることもあるでしょう。

自分の英語学習などの努力次第で、オンライン英会話は有効活用できます。

ビジネスシーンにおいて、英語を使う機会は増えてきました。

しかし、英語力はあっても英語を話すことができない人は多いです。

スピーキングは話さなければ鍛えることができないため、オンライン英会話を受講してスピーキング力を鍛えましょう。

短期間で集中的に英語を身につけたい場合は、マンツーマンでコーチングしてくれるSTRAILやGOODBYEJAPANなどのスクールもおすすめです。

オンライン英会話を有効的に使えば、留学せずとも英語を話せるようになります。

時間を使って英語学習をし、英語をペラペラ話せる人へ成長しましょう。